2011年09月20日
歌う門には福来たる?
今日は、台風15号で都城市内は
朝からひどい雨です(*_*)
近くの用水路は国道と同じ水位まで上がってました。
子ども達も、学校や保育園が午後からお休み
今、豪雨の中、お迎えから 帰ってきました(^-^;
午後から、宮崎市内で打ち合わせが入ってましたが
急遽、キャンセル☆
269号線も通行止めなので、仕方ないデスネ
という訳で、昨日のお仕事をアップします(^o^)v
敬老の日の昨日、まずは敬老会のステージ
ゲストは、マー坊さんや門松さおり姉妹でした。

左が妹のひろこサン 右がさおりサンです。
実は、夫がひろこサンと中学の同級生らしく、
打ち合わせは、そんな話で大盛り上がり♪
華やかな、歌や、踊り、三味線の音色に
みんな思わず 踊りだしてしまうほど
盛り上がりました。

そして、午後は都城の中山荘で
ビジョン徳重スタジオ一周年記念 感謝の集い
ちなみに、これが中山荘のお弁当。
美味しかった~( ̄▽ ̄;)

ゲストに演歌歌手の 渕上雅代さんを迎えて
こちらもかなり盛り上がりました。
やっぱり、歌っていいですね~
歌う人、聞く人、それに合わせて踊る人
みんな本当に幸せそうな顔でした(^ー^)

台風でなんだか雲行き怪しい毎日ですが、
歌を交えての 笑顔日本晴れ♪
とても楽しい1日でした
関係者の皆様 ありがとうございました
朝からひどい雨です(*_*)
近くの用水路は国道と同じ水位まで上がってました。
子ども達も、学校や保育園が午後からお休み
今、豪雨の中、お迎えから 帰ってきました(^-^;
午後から、宮崎市内で打ち合わせが入ってましたが
急遽、キャンセル☆
269号線も通行止めなので、仕方ないデスネ
という訳で、昨日のお仕事をアップします(^o^)v
敬老の日の昨日、まずは敬老会のステージ
ゲストは、マー坊さんや門松さおり姉妹でした。

左が妹のひろこサン 右がさおりサンです。
実は、夫がひろこサンと中学の同級生らしく、
打ち合わせは、そんな話で大盛り上がり♪
華やかな、歌や、踊り、三味線の音色に
みんな思わず 踊りだしてしまうほど
盛り上がりました。

そして、午後は都城の中山荘で
ビジョン徳重スタジオ一周年記念 感謝の集い
ちなみに、これが中山荘のお弁当。
美味しかった~( ̄▽ ̄;)

ゲストに演歌歌手の 渕上雅代さんを迎えて
こちらもかなり盛り上がりました。
やっぱり、歌っていいですね~
歌う人、聞く人、それに合わせて踊る人
みんな本当に幸せそうな顔でした(^ー^)

台風でなんだか雲行き怪しい毎日ですが、
歌を交えての 笑顔日本晴れ♪
とても楽しい1日でした
関係者の皆様 ありがとうございました
2011年09月16日
宮崎シャイニングサンズ
今日から、スマートフォンでのブログスタートです。
これまで、家庭のパソコンからしか投稿出来なかったので
ずいぶん便利になりますね。
昨日のラジオゲストは [ 宮崎シャイニング] の
ゼネラルアシスタントマネージャー 本田直朗さん でした

いよいよ来月15日から サンズのセカンドシーズンが始まります。
今シーズンは外国人選手も強化されて期待出来そうです(*^^*)
ちなみに、翌週の 10月 22 ー23 日は 都城です
早水体育文化センター で 福岡ライジングサンズとの
対戦だそうです。
放送を終えて車に乗ると、雨上がりの空にキレイな虹

これは、幸先よさそう
どうぞ、皆さんも応援ヨロシクお願いいたします!(^_^)/
これまで、家庭のパソコンからしか投稿出来なかったので
ずいぶん便利になりますね。
昨日のラジオゲストは [ 宮崎シャイニング] の
ゼネラルアシスタントマネージャー 本田直朗さん でした

いよいよ来月15日から サンズのセカンドシーズンが始まります。
今シーズンは外国人選手も強化されて期待出来そうです(*^^*)
ちなみに、翌週の 10月 22 ー23 日は 都城です
早水体育文化センター で 福岡ライジングサンズとの
対戦だそうです。
放送を終えて車に乗ると、雨上がりの空にキレイな虹

これは、幸先よさそう
どうぞ、皆さんも応援ヨロシクお願いいたします!(^_^)/
Posted by ヒラジュン at
13:21
│Comments(5)
2011年09月14日
還暦野球 アナウンス終了!!
今日は 朝からずいぶん風が強いですね。
半袖では 少し寒いくらいの風が家の中まで吹いてきて
リビングで飲む温かいコーヒーがおいしい季節になりました
さて,先週の金曜日から始まった
第27回 全日本還暦軟式野球選手権大会
ようやく 昨日決勝戦を終え
宮崎初の全国大会は幕を閉じました。
私も今回 4日間 清武 サンマリン 生目第二と
球場アナウンスさせていただき
還暦野球の素晴らしさを体感しました!!!
優勝は [ 熊本県 八代巧球会 ]
とても 還暦以上のメンバーとは思えない プレイでした
歳を重ねてもなお いきいきと自分の趣味を追及し
仲間と共に 笑い 飲み 集う
皆さん 本当に いい笑顔されてました
来年は 秋田県で開催だそうです。
皆さん 是非 生涯現役で 来年は秋田の風を感じて下さい
半袖では 少し寒いくらいの風が家の中まで吹いてきて
リビングで飲む温かいコーヒーがおいしい季節になりました
さて,先週の金曜日から始まった
第27回 全日本還暦軟式野球選手権大会

ようやく 昨日決勝戦を終え
宮崎初の全国大会は幕を閉じました。
私も今回 4日間 清武 サンマリン 生目第二と
球場アナウンスさせていただき
還暦野球の素晴らしさを体感しました!!!
優勝は [ 熊本県 八代巧球会 ]

とても 還暦以上のメンバーとは思えない プレイでした
歳を重ねてもなお いきいきと自分の趣味を追及し
仲間と共に 笑い 飲み 集う
皆さん 本当に いい笑顔されてました
来年は 秋田県で開催だそうです。
皆さん 是非 生涯現役で 来年は秋田の風を感じて下さい
2011年09月09日
こんなキレイな人が・・♪
涼しくなったな~と 思ったら、今日からまたじっとり夏の暑さ
四季の中で秋が一番大好きな季節なだけに
この 季節の間を行ったり来たりするじれったさったらありません!
今日は 先日ラジオでも紹介した 二胡コンサート

女優でもあり、歌手でもある



『なんて かわいらしい・・キレイな人なんだ!!』
とスタッフ一同興味深々

そして 彼女の演奏する二胡の音色と歌声を 聞いて
その透明感に またまた うっとりでした
今回は 地元の吹奏楽 そして 合唱団とのコラボもあるようです

『この夏は 本当 暑かったわ~

明日の新涼のおくりもの 是非 お楽しみ下さい!
Musicaプラス vol.1
新涼のおくりもの
~野沢香苗 二胡コンサート~
プラザにてチケット発売中!
平成23年9/10(土)
開場14:00 開演15:00 終演17:00
料金:一般2,500円 プラトモ会員(一般)2,200円
大学生1,800円 小中高生1,200円 ※当日500円増し
会場:都城市ウエルネス交流プラザ 2階ムジカホール
2011年09月08日
夢かなう場所♪
今日は 久しぶりに 婚礼のお話

たいてい 週末は 宮崎市内か都城市内の
婚礼会場で マイクを握っている事が多いですが
そもそも 私が婚礼の仕事を始めたのは
結婚して最初の居住地 愛知県でした。
名古屋は とにかく 結婚式が派手

確かに 宮崎とはまた違った習慣 雰囲気はあります
昔は花嫁さんが自宅を出るとき 嫁菓子といってお菓子を配るところもあったようです。
派手? というよりは 格式や伝統を重んじる地域のように感じます
ただ 引き出物の数は ハンパないです・・・・

それに比べると 宮崎の婚礼は
手作り感 アットホームな雰囲気 を大切にされるカップルも多いように感じます

今日は 夕方から


先週お邪魔したときは ガーデンがこんなにかわいくドレスアップしてました。

会場内のこんなかわいい演出も ゲストにとっては 待ち時間を楽しくしてくれますよね
結婚式場って 女の子の小さい頃からの夢が叶うとっておきの場所
だからこそ いつになっても『ここで花嫁になったんだ・・』と
ときめきながら 思い出してもらえたらいいなと思います。
幸せの原点でもある結婚に携わるお仕事
今日も 心をこめて お仕事してまいります
結婚式場って 女の子の小さい頃からの夢が叶うとっておきの場所
だからこそ いつになっても『ここで花嫁になったんだ・・』と
ときめきながら 思い出してもらえたらいいなと思います。
幸せの原点でもある結婚に携わるお仕事
今日も 心をこめて お仕事してまいります

2011年09月07日
カリーノで献血
宮崎市内での仕事ついでに
カリーノ献血ルームで献血してきました

妊娠中や授乳中 お薬の服用中は献血が出来ないため
実に5年ぶりくらいの献血でした
カリーノ献血ルームで献血してきました

妊娠中や授乳中 お薬の服用中は献血が出来ないため
実に5年ぶりくらいの献血でした

カリーノでの献血はもちろん初めて
『エステサロンですか????』
というくらい キレイでおしゃれな空間にびっくり

待合室には 無料の自動販売機はもちろん
マッサージチェアに マンガ 雑誌 お菓子も充実
ちょっとした 街中のオアシス状態ですね~
私は 400m献血したんですが
わずか 10分くらいで終了

あまりの早さにこれまたびっくりでした。
帰りにはおもやげも


誰かの役に立てた という気持ちが
一日幸せな気分にしてくれました!
カリーノ宮崎 3階 『献血ルーム カリーノ』
- [TEL]
- 0985-23-0007
フリーダイヤル 0120-77-2257 - [営業時間]
- ≪成分献血≫
9:30~12:00/14:00~16:30
≪全血献血≫
9:30~12:50/14:00~17:20
2011年09月06日
被災地と繋がるラジオ
ずいぶんと 朝晩がひんやりしてきましたね

そろそろ新しい季節が始まろうとしています。
今日は 宮崎サンシャインFMで
特別番組
【震災から半年 被災地支援を考える】
9月11日 10:00~OA
の収録でした。
早いもので あの未曾有の大震災から半年
私も微力ながら 被災地の復興支援につながる番組を
宮崎サンシャインFMで いくつか担当させていただきました。
今日は その集大成ともいえる特別番組で
ゲストに 被災地で
川南の牛肉バーベキュー炊き出しを行い
夏には宮崎のマンゴーを被災地の子ども達に届けた
太陽の国 ボランティア 隊長の押川さん

そして 宮城県 仙台市 仙台ラジオ3 の佐藤さん とは電話を繋いで
番組を作ってきました。



番組では、半年経った今
何が変化し 何が求められているのか
というテーマで話していただきました。
仙台の佐藤さんは
『崩壊したコミュニティの 復興』
そして 『この町で暮らしていく』 という強い思いが大切だと
熱い思いを語って下さいました。
結局 人を救えるのは 人なんですね。
また宮城県とは以前から 宮・宮 つながりで 親交のある県でしたが
今後は 毎月22日は 【みやみやの日】ということで
宮崎産の食材が 宮城の学校給食に登場するそうです

これは、宮崎のマンゴーを食べた宮城県の子どもたちからのお礼状です





ちなみに今日収録の番組は
宮城県仙台市でも放送の予定です

ラジオという縁が結んでくれた 東北との絆
つないだ手と手が いつまでも繋がっているられるように
私も 自分に出来ることは何か
しっかりと考えながら 日々を過ごしていきたいです。
最後に
番組製作にお手伝いいただいた
太陽の国ボランティアの 押川隊長
仙台 ラジオ3の 佐藤さん
本当にありがとうございました

2011年09月02日
運動会のお弁当
今日から3日間 娘の学校で
文化祭&体育祭が開かれます。
前半2日が 文化の部
最終日が体育の部 つまり体育祭なのだそうだ。
中学生と保育園児を抱える我が家は
まさかの同日 W運動会


急遽 夫が単身赴任先から帰宅して
二班に別れての観戦です
というわけで 今から頭が痛いのが 運動会のお弁当
昨年は 【メルヘン
& ファンタジー
】を テーマにこんな感じ

「なんや??炭水化物のみか!!」
と思われた方もいたのでは・・
実は 我が家は 姑 姉 私と それぞれ部門別で
お弁当を 作成するので あ~る
これは 私が勝手に決めたルールなのですが、
姉があげもの
姑が煮物 とそれぞれ担当し
一品持ち寄り体制
を 確立しました
子ども達の笑顔を楽しみに昨年 初めて挑戦した
まっくろくろすけおにぎり
文化祭&体育祭が開かれます。
前半2日が 文化の部
最終日が体育の部 つまり体育祭なのだそうだ。
中学生と保育園児を抱える我が家は
まさかの同日 W運動会



急遽 夫が単身赴任先から帰宅して
二班に別れての観戦です
というわけで 今から頭が痛いのが 運動会のお弁当
昨年は 【メルヘン


「なんや??炭水化物のみか!!」
と思われた方もいたのでは・・
実は 我が家は 姑 姉 私と それぞれ部門別で
お弁当を 作成するので あ~る
これは 私が勝手に決めたルールなのですが、
姉があげもの
姑が煮物 とそれぞれ担当し
一品持ち寄り体制


子ども達の笑顔を楽しみに昨年 初めて挑戦した
まっくろくろすけおにぎり

私が完全に冷えるのをまたずにフタを閉めたのがあだとなり
目の部分の チーズがどろりと溶けて
恐ろしい顔に....

娘は となりのオイナリすら 手をつけませんでした
そして このウサギのおにぎりも
お弁当のふたに 全ての うさぎ(ハム)が くっつき残念な結果になりました

結局 【 ホラー


気まずい空気漂う 昼食タイムとなりました・・・
今年は 【シンプル イズ ベスト】を テーマに
元祖にぎりめし

Posted by ヒラジュン at
12:02
│Comments(2)